- 展示会、イベント輸送に30年以上特化したスタッフが在籍しています。
- 航空貨物輸送のIATAディプロマ取得者、CEIV Pharma受講者、通関士資格保持者もいます。
- 世界70ヶ所以上の展示会場での取り扱い経験者が対応いたします。
- オリンピック関連輸送、コンサート輸送、エアレース輸送などの輸送責任者の経験が生かされています。
豊富な経験と実績に基づき、時間と予算を考慮したベストな輸送プランを構築

世界各地で開催される展示会や見本市への出展は、世界に挑戦するお客様にとって絶好のチャンスです。
しかし、輸出⼊の規制や物流インフラ事情は国や地域によって異なるため、輸入許可が下りない、
会場に貨物が届かないといったトラブルも少なくありません。
ブルーラインはお客様に安⼼してご利⽤いただける豊富な実績があり、
ワンストップでサービスを提供する輸送プロバイダーとして皆様のお役に立ちます。
(展示会、産業見本市、スポーツ等)
(コンサート機材、楽器、食料品、美術品等)
*展示会、イベント、コンサート等の輸送に特化した専門集団グループ
*スイスに本部があり2025年には40周年を迎える、イベント輸送のプロフェッショナル集団
*主催者、展示会場、支援企業の三者で構成される日本最大級の展示会業界団体
*2027年に60周年を迎える歴史ある協会
Las Vegas
Chicago
New York
Vancouver BC
Montréal
St. John's
Rio de Janeiro
Honolulu
世界が注目する最先端の電子機器見本市。 iPhoneから人間が乗れるドローンまで。
ジャパン・パビリオンの輸送を手掛けています。
米国最大の隔年開催の工作機械見本市。
40ftコンテナ10本以上の大型工作機械を輸送・設置いたしました。
ハイエンドのデザイン製品・雑貨・アパレル関連の国際見本市。
フランスのMaison&Objet(メゾン・エ・オブジェ)の米国版です。
LNG(液化天然ガス)の生産・調達や基地建設を含む多数の関係者が参加する、LNGに関する世界最大級のイベントで、過去にはアゼルバイジャン、カタール、サウジアラビア、オーストラリア等で開催されました。
航空貨物のラウンド輸送をいたしました。
毎年各国で開催される公共交通関連の展示会。
信号機や鉄道模型の輸送を担当いたしました。
4ヶ所の経由地を費やして最終目的地まで時間制限のある中、水不足に悩むアンティグア・バーブーダに最先端の浄水システムを輸送しました。
国際航路標識協会の国際会議・展示会。
時間制限や要求書類が厳しい中、期限内に航空輸送でお客様の荷物を届けました。
空港内DFSのプライベートイベント用の桜の擬木やディスプレイカウンターを輸送しました。
セキュリティの厳しい空港内への搬入にも対応いたしました。
Düsseldorf
Barcelona
Paris
Amsterdam
Porto
Oslo
London
Brussels
Milano
Genève
4年に1回の印刷機器国際総合展。
メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン(主催者)のアライアンスメンバーとして、毎回40ftコンテナ50本、航空貨物20tonの展示品を輸送しています。
郊外に2500平米以上の倉庫を借り、日本から専門の技術員を派遣し、クレーン、フォークリフトを駆使して、機械のラインを組み立てます。
世界最大規模のモバイル関連展示会。
展示ブースに使用する高級装飾部材20tonを往復航空輸送いたしました。
世界最大級の複合材料の展示会。
この10年間パリの公式輸送業者と協業して輸送を担当し、ジャパンパビリオンの航空貨物も担当しています。
隔年開催のインフラ、交通管理、安全、駐車、スマートモビリティ関連展示会。
背高貨物のため、オープントップコンテナにて輸送いたしました。
ポルトガル最大の産業用機械、設備、サービスの展示会。
産業機械を40ftコンテナ輸送いたしました。
展示会場での開梱設置作業を考慮して、スロープ付きの木箱梱包を施工、開梱と設置、撤去と再梱包の時間短縮を図りました。
隔年開催の船舶、海運、オフショア産業関係者向け世界最大級の海事業界展示会。
船舶模型の輸送をいたしました。
ロンドン中心部の各エリアで展示される屋外コンテンポラリーアートの祭典。
美術品輸送のため、内装や温度管理など、細心の梱包を施工しました。
DRUPA展と肩を並べる大型印刷展示会。
日本から真空梱包をして40ftコンテナ10本と、欧州域内から大型トレーラー5台のラインを輸送・設置いたしました。
毎年4月に開催される家具の見本市。
展示会場フィエラ・ミラノ(Fiera Milano)だけでなく、ミラノ市内で自主的に行われるFuorisalone(フォーリサローネ)向けに日本から家具を航空輸送しました。
腕時計・宝飾品分野の「EPHJ」、マイクロテクノロジー分野の「EPMT」、医療機器分野の「SMT」という3見本市が同時開催される欧州最大級の精密機械・金属加工見本市。
高額な精密機械を輸送しました。
Johanesburg
Dubai
Doha
Riyadh
検査技術、分析、バイオテクノロジー、診断の見本市。
指定輸送業者とは、事前に入念な書類確認をし、繊細な検査装置を最短の航空ルートで輸送、1日で保税輸入通関完了いたしました。
約200カ国から代表が集まり、パリ協定の目標達成に向け、気候変動問題への対応を協議する会議。
会場内に設置された展示ブース向け貨物の輸送を行いました。
航空機と航空エンジンの模型を航空輸送しました。
大型エンジン模型でしたが、5tonフォークリフトと作業員10名を駆使して、
無事展示ブースへ搬入、展示会終了後は他の国で開催される別の展示会に転送いたしました。
カタール商工省、労働省、公共事業局の三つの政府機関が主催の建設に関する展示会。
現地での輸入ライセンスを取得し、ロボットとVR機材の輸送を担当しました。
食品、飲料、ホスピタリティ業界向けの展示会。
出展者20社の食品輸送を担当しました。
書類作成、現地での輸入ライセンスを取得して、展示会搬入作業に間に合わせました。
Shanghai
Munbai
Bangkok
Taipei
Beijing
Jakarta
Melbourne
Seoul
Ho Chi Minh City
Japan
2010年に開催された国際博覧会。
大田(韓国)、ハノーバーに続いて日本館向け貨物の一部を輸送しました。
アジア最大のゴム製品とその原材料の展示会。
要求書類が厳しいインドへ第三国からの貨物も含め取り扱いしました。
アジア最大級の製造・包装加工技術専門展示会。
公式輸送業者として日本の出展者様の貨物を取り扱いました。
3年に1回開催される不織布産業総合展示会。
日本からの貨物の一貫輸送を担当しました。
第三国からの輸入貨物と返送貨物を取り扱いました。
中国各地で行われるモーターショーへの貨物は展示会輸送の中でも一番得意としています。
長春モーターショーでは公式輸送業者として活動しています。
食品・飲料・医薬品・化粧品の加工、包装、自動化等に関する展示会。
40ftコンテナを5本、輸送いたしました。
高度道路交通システム(ITS)の普及により、交通問題の解決及び商機の創出を図ろうとするもので、シンポジウム・展示・ショーケースなどから構成。
メルボルン以外でも世界各国で毎年行われるITS会議向け輸送を担当しています。
韓国最大の工作機械の展示会。
超重量物を輸送しました。日本で開催されるJIMTOFの兄弟展示会です。
自動車部品、電子システム、関連機器等の見本市。
ドイツのアウトメカニカのアジア版です。
航空貨物の輸送を担当しました。
指定輸送業者として活動しました。
作業員70名、スーパーバイザー18名、大型車両延べ150台を使用しました。
イベント名、貨物内容(⼤きさ、形体、梱包状況)、⽇程、業務内容等の詳細の打合せ。
予算確保のための1回目の概算書提出、貨物の⽬視確認または詳細の運賃重量確認後、2回目の概算書提出。
搬⼊⽇程決定、フライト確定、本船確定が出たら最終⾒積⾦額確定。
※追加業務依頼等が無い場合。
貨物集荷(⽇本)
お客様の指定場所から、ご指定の⽇時に集荷をいたします。
集荷場所にフォークリフトやプラットフォームなどがない場合は、ゲート付、
クレーン付トラックなどでの集荷も可能です。
裸状態の貨物なのか、簡易梱包(国際輸送に耐えられない)なのか、といった判断をしながら、緩衝材の⼿配もいたします。
梱包(⽇本)
航空輸送、海上輸送中の安全性の確保を第一とし、重量や体積を無駄に増やさない適切な梱包をいたします。
展示会場及びイベント会場での開梱や再梱包を考慮し、開閉が簡単なクリップ梱包、輸送中の防錆を目的とした真空梱包や環境面に配慮した通箱梱包やケースマークの貼付、ラベリングもいたします。
展示品の往復輸送をする際に、繰り返し利用出来る梱包箱になります。展示会場での現場作業を考慮して、開閉が便利な工夫を施してあります。
空港、港へ(日本)
梱包された貨物は、輸出通関申告の為に、保税上屋へ搬送されます。保税上屋到着後は、搬入確認作業が行われ、確認作業終了後に、輸出通関申告をいたします。
輸出通関(日本)
輸出通関申告に必要なインボイス、パッキングリスト、相⼿国指定の各種書類をお客様よりいただいて、税関へ輸出通関申告をいたします。
税関検査が発生した場合は、お客様の代わりに税関への説明と必要な検査の手配をいたします。
通関申告に必要な書類は、弊社での代行作成も可能です。またATA CARNET等の代理申請もいたします。
展示品の一時輸入のために使用する通関書類です。ATA CARNETを利用することにより、夫々の国の税関で、課税されることなく輸出入通関する事が出来ます。
航空機、本船搭載
現地展示会場やイベント会場での搬入日程を考慮し、航空輸送の場合は、直行便か経由便、もしくはハブ空港からトラック輸送を選択いたします。
海上輸送の場合も、天候による遅延や各港ストライキ事情、船会社による抜港も考慮して、最も適切な本船を選択いたします。
温度管理が必要な貨物に対しては、ドライアイスや定温コンテナも手配可能です。
航空機・本船が現地(空)港到着した段階で、貨物へのダメージ有無を確認いたします。ダメージが発覚した場合は、保険会社への連絡、ダメージレポート等を航空会社・船会社へ要求いたします。
・世界中 5~24時間
・ヨーロッパ 40~60日
・アメリカ 20~30日
・東南アジア 7~10日
輸入通関(海外)
航空機・本船が現地(空)港到着する前から通関申告書類を現地と共有します。
税関による貨物検査発生を想定した事前の準備の上、スムースな輸⼊通関申告をいたします。
一時的な輸入の為の保税輸入申告、納税を含めた通常輸入申告をいたします。
輸入許可後は、保税倉庫にて安全に保管いたします。
輸入時に課税される関税や消費税等を払わずに、一時的に輸入をします。展示会や見本市等、一時的な展示目的には有効な手段となります。
展⽰会場・
イベント会場搬入(海外)お客様の指⽰をいただきながら、ブースやスタンドへ貨物を納品いたします。国や展⽰会場によっては、指定作業会社や労働組合などと調整を図った上で、遅延・事故がないように搬入いたします。
制約が多く、展⽰会輸送業者の最⼤の⾒せ所です。 指定作業会社や組合との⻑年における信頼関係がここに活かされます。
その代表的な関係性構築がIELA(International Exhibition Logistics Association)への加盟によってなされています。
ブース・スタンド内での作業(海外)
ブース内に搬⼊された⽊箱を、現地作業員・フォークリフトやクレーン、⼯具を使用して開梱・設置をいたします。
空箱を引き取り、展示会・イベント期間中の保管を⾏い、閉幕時にブースへ再搬入いたします。
出展社様の出張員の⽇程短縮や、業務軽減にお役に立ちます。
オープニング
お客様の展示会・イベントの成功祈願!
閉幕(海外)
閉幕前から貨物の返送や転送有無、消耗品などの確認をし、書類を作成いたします。
展示会・イベント期間中にお預かりしていた空箱は、ブース・スタンドへ再搬入いたします。空箱の優先配送も手配可能です。
ブース・スタンド内での作業(海外)
ブース内に再搬⼊された⽊箱に、現地作業員・フォークリフトやクレーン、⼯具を使用して再梱包をいたします。必要な場合は、真空バリア梱包も手配いたします。
海外への輸送中、海水や湿気は、展示品の錆の原因となります。空気を抜いて真空状態にし、シリカゲル(乾燥剤)を入れて湿気による錆を防止します。
展⽰会場・イベント会場搬出(海外)
再梱包の終了した貨物をブース・スタンドより引取りし、保税倉庫へ搬送いたします。
輸出通関(海外)
保税輸入の場合は、担保を解除し、輸出通関申告をいたします。
航空機、本船搭載
お客様と打ち合わせの上、航空輸送・海上輸送を手配いたします。
第三国への転送も可能です。
日本から出荷した展示品を日本に戻すことなく、別の国の次の展示会へ転送することも可能です。
・世界中 5~24時間
・ヨーロッパ 40~60日
・アメリカ 20~30日
・東南アジア 7~10日
輸入通関(日本)
貨物の到着後、再輸入通関申告をいたします。
他法令申告や免税申告等、各種申告手配が可能です。
倉庫へ(⽇本)
輸入許可となった貨物は、空港上屋や港湾ターミナルから倉庫へ搬送され、梱包箱の開梱と検品に備えます。
開梱・検品(⽇本)
専門スタッフが梱包箱の開梱、お客様への引き渡し前に貨物の検品をいたします。
不要となった梱包材等の廃棄処分も手配可能です。
納品(⽇本)
お客様のご指定場所へ、ご指定の日時に貨物の納品をいたします。
ご貨物納品と共に、展示会・イベントに向けた長い輸送が終了となります。